NapAnt は、Microsoft 365 / Google Workspace / Box / Slack と連携し、権限をそのままに最新ナレッジを自動整理。
OCR × 高速インデックスで PDF・画像まで即検索し、現場の“確認作業”をゼロ秒化します。
お問い合わせ
NapAnt は、社内のあらゆる情報ソースと連携し、“人が判断できる状態”を自動で整えるエンタープライズ向け業務支援エージェントです。
分散するナレッジ
社内情報がアプリやファイルに分散して”探せない・使えない”課題を、権限継承の横断検索とOCR・高速インデックスで解決します。
生成AIへの入力の単純化
生成AIへの入力が”コピペ前提”となり、活用が浅い課題を、各アプリから必要文脈を自動収集・自動入力する仕組みで解決します。
継続できない構築と運用
ノーコードで構築しても”運用が続かない”課題を、テンプレ化ワークフローと利用データに基づく伴走運用で解決します。
業務に沿ったAI活用の難しさ
生成AIを業務に沿って正しく判断させられない課題を、差分比較・根拠提示を含む“判断前工程”の自動化で解決します。
Microsoft365、Google workspace、Box、Slackなどのアプリから自動で情報を取り込み、ユーザー権限を考慮したナレッジを組み込めます。
また、事前にOCRを行うことで、PDFや画像などのファイルの全文情報までナレッジとして利用できます。
さらに、検索インデックスをあらかじめ作成することで、ワークフローの実行速度が最速1秒以下と、非常に速い実行速度を実現します。
Microsoft 365、Box、Slack など20種以上のアプリに対応。
ユーザー権限をそのまま継承し、ファイルの中身やメール添付までくまなく取得します。アップロード管理は不要、常に最新・正確な情報を AI が活用できます。
セキュリティも対応し、東証プライム市場上場企業の導入実績も複数社あります。
『自社でできるはず』と着手しても、“できる”と“続ける”は別問題。他社調査では、生成 AI を導入しても5 割が放置されています。
NapAnt は PoC から構築・運用・改善まで一括支援。“できる・やる・続ける”を弊社がお手伝いし、利用状況データをもとに、御社の ROI を最大化します。
「探す・並べる・比べる・整える」その全てをAIが代行。1クリックで、“判断できる状態”が整う_______
→ Slack・Box・メールから、過去の関連資料や議事録を取得
→「前回と何が違うか?」が自動で可視化される
→ 議事録・チャットから「誰がどう判断したか」のログをAIが要約
→ 関連資料・変更点・参考情報が一覧表示され、レビューだけで済む
メンバーや部署ごとに権限を設定せずとも、連携先アプリケーションの閲覧権限に基づいて、検索対象のデータが制限されます。
また、ISO 27001 (ISMS)を取得しており、情報の機密性の維持・向上に取り組んでいます。
Microsoft 365 / Google Workspace / Box / Slack を一括検索。ユーザー権限をそのまま継承し、PDF・画像はOCRで全文検索。あらかじめ構築したインデックスで“必要な一文”に最短で辿り着けます。
お見積り、ワークフロー設計、連携アプリの対応可否など、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ